積み上げブロック
国内の関連プログラム
関連情報
振り返り
コラム
国内研修 共通
お友達同士やご兄弟で参加する方もいますが、ほとんどの方が1人でご参加されています。最初はみなさん緊張していますが、自己紹介アクティビティやアイスブレイク等、楽しみながら打ち解けていけるレッスンを用意しておりますので、徐々に仲良くなっていきます。ご安心下さい。
まずは追ってご案内するキャンセルフォームにて手続きをお願い致します。また、仙台のプログラムへは該当プログラムページより再度お申込み頂きますよう、お願いいたします。
持ち物や集合時間・集合場所等の当日の詳細に関しましては、「研修のしおり」に記載し、プログラム開始1週間前までにお送りします。ご自宅以外のご住所への送付をご希望される場合には、別途ご連絡ください。
- 通学型例
-
筆記用具、辞書、交通費、お小遣い(数千円)、昼食(プログラムにより異なります)
- 宿泊型例
-
上記に加え、着替え、パジャマ、洗面用具(宿泊施設により異なります) など
(詳細は、出発前に送付するしおりをご確認ください。)
当日施設に到着後、レッスン前に「クラス分け」と「部屋割り」をご案内いたします。
イングリッシュキャンプには日本人の添乗員・スタッフが同行しますので、病気や怪我などの緊急時には病院にも同行します。もし、参加継続が難しいと判断される場合は、保護者様のお迎えをお願いする場合もございます。
どのプログラムにも日本人添乗員・スタッフが常勤しておりますので、安心してご相談いただけます。
イングリッシュキャンプは、英語コミュニケーション習得を目指した参加型のレッスンとなり、英語を「学ぶ」プログラムです。 Global Studies Programは、お持ちの英語力を活かして英語でディスカッションを行う、英語を「使う」プログラムです。
イングリッシュキャンプ
英語が上手に話せなくても大丈夫!イングリッシュキャンプを通して楽しく英語に触れ学ぶこと、英語を積極的に使っていくことが一番大切です。習った英語を使って少しずつ英語が話せるようになる楽しみを感じてください。
- 小中生
-
経験豊富な外国人講師によるリスニングとスピーキングを中心としたレッスンです。歌を歌ったり体を動かしたりと、アクティビティやゲームなどを交えた参加型のレッスンを通して、英語を学んでいきます。
- 中高生
-
中学生および高校生を対象とした本プログラムは、ディスカッションやグループワークを取り入れ、少し難易度を上げています。「普通の英語の勉強では飽き足らない」「留学を見据えたい」方にオススメのプログラムです。
一部プログラムを除き、保護者様の参観はご遠慮頂いております。追ってご案内する写真サービスにて様子をご確認いただくことができます。
体調不良、部活動や学校行事、その他の理由で欠席される方は、必ず緊急連絡先、もしくはご案内しているメールアドレスまでご連絡下さい。ウェブサイトに記載しておりますキャンセル規定に沿ってキャンセル料を申し受けます。
英語を教えることに経験豊富な外国人の講師達です。出身国も様々です。プログラム中の講師との会話は全て英語ですが、間違いを恐れず、ジェスチャーなども交えてコミュニケーションにチャレンジしてください。
通学型は夕方にはプログラムが終了するため、初めてご参加で緊張される方や部活や塾でお忙しい方にご好評頂いております。宿泊型はアクティビティの時間が多くあり、他のご参加者様と過ごす時間が長いため、新しいお友達と仲が深まりやすいのが特徴です。また生活の中で持ち物の管理をしたり、友達と協力し合う経験を通して、自立心を高めます。
英語に苦手意識のある方には、小中学生対象プログラム、英語が得意で更に自身の力を高めたいという方には、中高生対象プログラムをお勧めしています。
学年をベースにクラス分けを行いますが、事前にご提出いただく書類から英語力を加味してクラス分けをさせて頂く場合もございます。特別なご希望があればご相談ください。
Global Studies Program
ファシリテーターと呼ぶ外国人講師のリードの元、生徒5-6名の小グループでプログラムのテーマについて英語でディスカッションとプレゼンテーションを繰り返し行います。グループには外国人留学生がリーダーとして1名つき、皆さんをサポートします。最終日にはプログラムで得たこと、英語力の向上、将来の夢や目標について1人ずつプレゼンテーションを行います。
学習効果を高めるため、プログラム開始前にレッスンで使用するテキストをご郵送しますので予習をしてきてください。宿題(文章を読んでくる、動画を見てくる、原稿を作成する等)が出る場合もあります。
- ※
-
予習方法も記載してあります
これまでのプログラムではリーダーシップ、環境汚染、貧困問題、エネルギー問題、IT社会の課題など様々なテーマを扱っています。トピックは毎回違うため、また講師や留学生も異なるため、リピーターの方でも毎回新しいトピックで学んでいただけます。
日本の大学(大学院)に留学中の学生や、Global Studies Programのために海外の有名大学から招集した学生がグループをリードしていきます。プレゼンテーションや表現方法のお手本を見せたり、将来の夢や考えを聞くことが出来るため、彼らからも様々な事を学んでいただけます。
中高生を対象としたGlobal Studies Programでは、トピックがリーダーシップや世界が抱える問題、将来の進路など多岐に渡るため、英語力だけではなく、知識や考える力なども考慮して対象年齢の制限を設けております。ご了承ください。
お申込み
お使いのメールアドレスで、@isa.co.jpからのメールを受信できるか最初にお客様ご自身でご確認ください。迷惑メールフォルダに自動振り分けされている、ご利用のメール配信がフィルターによって受信制限されている場合がございます。(いずれの場合も弊社でお問い合わせの対応をいたしかねます。)
日本語で何でも相談できる添乗員が、出発から帰国まで同行します。
最近では英語を本格的に勉強する前の小学生の参加も多くなっているので、異文化に触れ、海外生活にとけ込めるよう、現地コーディネーターとともにサポートします。
添乗員に相談いただけない、添乗員からのアドバイスを聞き入れない場合、保護者へご報告し、その後の参加をお断りする場合がございます。
参加前の準備としては、英語力以上に「ひとりで朝起きる」、「好き嫌いなく何でも食べる」、「英語が話せなくてもジェスチャーや筆談などを使って積極的にコミュニケーションをとる」、「部屋の片づけをする」等の生活面の自立が成功の要因です。
ほとんどが1人で参加しています。海外が初めての方もほとんどですが、同年代の他の参加者とすぐに友達になっています。また、1グループにつき2名以上の添乗員や引率者が出発から帰国までの全行程に同行し、皆さんをサポートします。
可能です。全プログラム全国のお客様を募集対象としております。ご自宅から各プログラムの集合解散場所までの往復交通費、前泊後泊が必要な場合はその費用をお客様自身でお支払い、お手配いただくことでご参加いただけます。集合解散時刻の予定は各プログラムページに掲載している日程表をご確認ください。但し、日本国内で乗り換える空港での合流解散は乗換地での旅行代金が示されていないプログラムでは一切承りできません。
学校で募集し、弊社が旅行運営をしたプログラムはリピーター割引対象外です。ご了承ください。
各プログラムページの右上に表示しております。受付状況により「受付中」、「残席わずか」、「キャンセル待ち」、「受付終了」と表示されます。
1クラス約15~20名で編成されます。(セブ島のみマンツーマンレッスン)滞在に必要な英会話をリスニング&スピーキングを中心に練習します。外国人講師から生活や文化にまつわることを学びますので、習った言葉は積極的に使ってみるようにしましょう。事前にクラス分けテストが行われるところもあります。
ディスカッションをメインとするBreak the Shell プログラム(必要となる英語力の目安:英検準2級以上)もございます。
「渡航先入国時から6ヶ月+滞在日数以上」必要です。足りない場合は更新をお願いいたします。
有効期限がある両国のパスポートはどちらも持参してください。有効期限が切れている場合はまずは更新手続きの確認をお願いいたします。
参加可能ですが、渡航先の入国査証(VISA)は各自でご確認をお願いいたします。査証取得には1か月以上かかる場合もございますのでご注意下さい。取得が間に合わない場合など個人的な理由のキャンセルは、約款に基づき取消料を申し受けます。
お申込み後にお送りする渡航手続き書類に、アレルギーや既往症について記入頂く項目があります。記入例を参考に、期日までに必ずご申告ください。例えば、動物アレルギーで「滞在先に猫がいない方が良い」等のご希望は現地受け入れ団体でも十分考慮させていただきますが、受け入れ滞在先の事情によりご希望に添えない場合もございます。 予めご了承ください。
また、お客様の責による申告忘れや申告漏れにより現地手配が不可能な場合、お客様によるキャンセル扱いとさせていただくことがございます。その場合は取消料を申し受けますので十分ご注意ください。
プログラム参加者にとってのお父様と、お母様の渡航に対する同意が必要になります。同意書は入国審査時に審査官の求めに応じて提示するもので、入国審査官によっては提示を求めない場合もあります。入国審査および入国可否の決定は、審査官の判断に基づいて行われます。(同意書を携行するかどうかはお客様ご自身でご判断いただくようお願いいたします。)
通院がない場合で、市販薬をご持参の方は必要ございません。お申込み後にお送りする渡航手続き書類別紙【英文診断書と英文処方箋のご提出について】をご確認いただき、そちらの条件に該当される方はお問合せください。
海外旅行保険のご加入につきましては、任意ではございますが、ご旅行中に病気、ケガをした場合、多額の治療費、移送費等がかかることがあります。また、事故の場合、加害者への賠償請求や賠償金の回収が大変困難である場合があります。これらを補償するため、お客さまご自身で十分な額の海外旅行保険に加入されることをお勧めいたします。また、保険にご加入のない場合、ホームステイ先のものを破損してしまった場合の補償がないことから、受け入れてくれるホストファミリーが見つからない場合もございます。
海外旅行保険とクレジットカード付帯の保険では、ケガや病気などの「治療費用」、他人の物やケガをさせてしまったときの「賠償責任」、自力での帰国が難しく救援者を呼ぶための「救援者費用」などの補償内容が大きく違います。海外の医療費は高額の為、保険で賄えない事もあります。また、家族特約などがついていないと補償の対象外になる事もありますので、海外旅行保険会社の保険をおすすめします。
弊社からご案内いたしました海外旅行保険(アーク・スリー・インターナショナルでお申込みいただく保険)をお申込みの方に関しては、弊社でご加入状況を確認しますので、ご提出は不要です。他社でお申込みの方は、ご出発の1ヶ月前までに保険証券コピーのご提出をお願いいたします。原本は、ご渡航の際にご持参ください。
同行する添乗員が事前に参加者のお名前とお顔を一致させるための事前資料としてご提出いただいております。特にパスポート取得から数年経過している場合は、最近のお顔がはっきり確認できるもの(スナップ写真可)のご提出をお願いいたします。また、これからパスポートをご申請の方はパスポート申請時に撮られました証明写真を貼り付けていただいても結構です。